発行元 バフェット太郎 .
エディションノート
(概要)
「低リスク」かつ「再現性の高い」運用法がここに。「米国株」でインデックス投資のトータルリターンに勝つ方法を解説!「株式投資で大きな損はしたくないけど,市場平均をアウトパフォームしたい」そんなワガママな要望に応えるのが,米国優良株の長期バリュー投資です。
・優良銘柄を見極める明確な基準
・銘柄ごとに割安/割高な株価を判断する方法
真に成長を続けてきた珠玉の銘柄はどれか,エントリーするタイミングはどう見極めればいいのかについて米国株を理論的に考察します。
【配当の二重課税で知らず知らずのうちに損してない?】
米国株もしくはETFを長期で保有する際に注意しなければならないのが,配当の二重課税です。外国税額控除をはじめとする税および確定申告の知識があるかどうかで最終的なリターンに大きな差が生まれます。知らないだけで手元に残すことのできたはずのお金を失っているかもしれないのです。実践すれば確実なリターンが約束される「外国株と税金」のキモを丁寧に解説します。さらに「配当金生活」を目指す方のために配当税率と社会保険料を同時に抑えるテクニックもご紹介します。
(こんな方におすすめ)
・米国株に関心がある方
・米国株を取引していて深く研究したい方
(目次)
第1章 ひと握りの優良株に投資する方法
1-1 優良株の見分け方
1-2 S&P 500配当貴族指数(S&P 500 Dividend Aristocrats)
1-3 配当チャンピオンと配当王
1-4 配当公爵(Dividend Dukes)
1-5 配当貴族指数 vs 配当王 vs 配当公爵
コラム バークシャー・ハサウェイも優良株の1つ
第2章 バリュー投資の実践術
2-1 バリュー投資の本質
2-2 優良米国株のバリュエーション判断
2-3 ポートフォリオの作り方
コラム インデックス投資にも弱点がある
第3章 「米国株」データ分析の手順
3-1 米国株のデータ分析に必要な基礎知識
3-2 PER(株価収益率)推移を求めてグラフ化する手順
3-3 PSR(株価売上高倍率)推移を算出してグラフ化する手順
3-4 PBR(株価純資産倍率)推移を算出してグラフ化する手順
3-5 配当利回り推移を算出してグラフ化する手順
コラム 集中投資がキケンな理由
第4章 配当にかかる税金の知識
4-1 米国株の配当にかかる税金の仕組み
4-2 配当の二重課税は外国税額控除で解消する
4-3 ベストな配当課税方式を選択する
4-4 サラリーマンが確定申告するデメリット
4-5 年収ごとの「米国株」配当税率一覧
コラム 未来の増税リスクから考える配当税制のメリット
第5章 米国株と配当金生活
5-1 配当金生活するときの社会保険料
5-2 配当金生活するときの配当税率
コラム 多様な生き方が選べる時代になっている